上毛町空き家解消事業補助金のお知らせ
上毛町では、町内の空き家を購入し、解体後、その跡地に戸建住宅または集合住宅を建築する方に解体費用の一部を補助します。
補助対象の空き家
補助の対象となる空き家は、以下の要件すべてに該当するものです。
- 居住の用に供されていない戸建住宅であること。
- 延べ床面積が50平方メートル以上であること。
- 公共事業の補償の対象となっていないこと。
補助対象者
補助の対象となる方は、以下の要件すべてに該当する方です。
・補助対象空き家及びその敷地を売買等により取得し、補助対象空き家を解体後申請日の属する年度の3月31日までにその跡地に戸建住宅または集合住宅建築工事の工事請負契約を締結する意思がある者(自ら住宅建築工事が可能な者である場合は、3月31日までに建築確認を申請する意思がある者等)。
・売買等の相手方が2親等以内の親族である場合、また、売買等で取得した者が住宅建築後にその相手方(2親等以内の親族を含む。)に売却する場合は、補助対象者としない。
・補助対象空き家及びその敷地の所有者であること。ただし、共有名義の場合は、全ての所有者から当該空き家の解体について同意を得た者に限る。
・補助対象者に国税、都道府県税及び町税等の未納がないこと。
・暴力団員でないこと。
補助対象工事
・補助対象空き家及び附属する門塀等の工作物、敷地内の樹木等を除却し、原則更地にする工事であること。
・解体に要する費用が50万円以上であること。
・建設業法(昭和24年法律第100号)別表第1に掲げる土木工事業、建築工事業、解体工事業に係る同法第3条第1項の規定による許可を受けた者又は建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)第21条第1項の規定による登録を受けた者が請け負う解体工事であること。
補助金額
解体工事費が50万円以上で補助金額は100万円を限度とします。
補助金の交付申請
補助金の交付を受けようとする方は、次に掲げる書類の提出が必要です。
申請に必要な書類
- 上毛町空き家解消事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 位置図
- 空き家の使用状況報告書(様式第3号)
- 土地、建物等の売買契約書の写し、またはその他所有者を確認できる書類
- 補助対象経費に係る解体工事等の見積書の写し
- 滞納のない証明書(法人の場合は、法人及び法人の代表者)
- 補助対象空き家の共有者の同意書(様式第4号)
- その他町長が必要と認める書類
上毛町空き家解消事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 448.4KB)
上毛町空き家解消事業補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 23.7KB)
空き家の使用状況報告書(様式第3号) (Wordファイル: 20.6KB)
補助対象空き家の共有者の同意書(様式第4号) (Wordファイル: 20.5KB)
補助金の実績報告
補助事業完了の日から15日以内又は補助金交付決定を受けた年度の3月31日までのいずれか早い日までに提出してください。
報告に必要な書類
・上毛町空き家解消事業補助金実績報告書(様式第7号)
・補助対象経費に係る領収書の写し
・解体工事写真(着手前及び完了時が確認できるもの)
・戸建住宅又は集合住宅建築工事の工事請負契約書の写し(自ら住宅建築工事が可能な者である場合は、建築確認申請書等の写し)
この記事に関するお問い合わせ先
企画開発課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3112
ファックス番号:0979-72-4664
更新日:2025年04月01日