活動の様子

更新日:2023年03月31日

松尾山お田植祭り(令和4年4月)

豊作を祈願する室町時代から800年続く松尾山のお田植祭りがあります。伝統踊りを受け継ぐために、6年生がその演目の一部を保存会の方に教えていただいています。お田植祭りの前日に全校児童に披露し、当日は、松尾山の神社で保存会とともに衣装を身につけ田行事を舞います。

米作り体験(令和4年5月~9月)

JAや地域の方と連携して、5年生は、米作りを種まき、田植え、稲刈りの体験活動を行っています。米作り体験をもとに、上毛米のおいしさを追求して調べたり観察したり、地域の方へのインタビューを行ったりして、子どもたちの豊かな食生活をめざしています。

ゆいきららとうろう祭りの紙灯籠作成(令和4年9月)

ゆいきららの灯籠祭に向けて、全校で紙を染めて灯籠を作りました。灯籠祭では、灯籠に火がともされ、とてもきれいです。

各学年の活動の様子

1年生

「上毛万年音頭」の練習(令和4年5月)

運動会に向けて、学校運営協議会方に1年生が、「上毛万年音頭」を教えていただきました。「指先を見て」「足は」に合わせて、1年生が動きを真似していました。

2年生

校区の「町はっけん」授業(令和4年11月)

2年生は、生活科で友枝校区の町はっけんのために、大平さわやか市や、土佐井駐在所、南商店、きのこ苑等に行きました。

3年生

とうふ作り体験(令和4年12月)

食進会の方に、豆腐作りを教えていただきました。大豆が、どのように豆腐に変化していくか、体験を通して学ぶことが出来ました。

3年生、4年生、6年生

6年生は上毛町の特産物「レモンの収穫」を体験して、特産物のアピールを考え、保護者や地域の方へ配布しました。4年生は、「けいちく新たま春一番」という玉ねぎの苗を植えて育てています。3年生は、上毛町の自然や歴史を学習しています。松尾山の200年前の「護摩壇」の説明を文化財保護係に方から聞きました。

 

6年生レモン収穫体験(令和2年12月)

4年生「けいちく新たま春一番」栽培(令和2年11月)

3年生「護摩壇」見学(令和2年11月)

この記事に関するお問い合わせ先

教務課(教育委員会)
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3165
ファックス番号:0979-84-8021

メールフォームによるお問合せ