活動の様子

更新日:2023年03月31日

文化講座

目的:地域の良さを知り、講師の方々や他学年の仲間とのコミュニケーション能力を伸ばす。

地域の「人と文化」にふれる・・・”文化講座”(令和4年9月)

地域での文化活動が盛んな四つの小学校区から生徒が集う本校では、コミュニティ・スクール(CS)の取組の一つとして”文化講座”があります。生徒数や活動場所などを考えて講座数は10前後で企画していただいています。そして講師は地域で活躍されている方々を学校評議員等のCSスタッフの方にご紹介いただいています。講師の方々には、受講する生徒数にあわせて人員をはじめ、楽器や衣装、調理器具、体験セットなどを準備いただいています。生徒たちにとっては、聞いたことあるけど実際に見たことがなかった地域の文化や道具・楽器など、本来自ら足を運ばないとふれることができない地域の文化が、学校で体験できるすばらしい企画です。

ルート10クリーン作戦

目的:地域の青少年と合同でボランティア活動を行うことにより、地域の活性化と青少年の健全育成に資すること、環境保護についての啓発を図る。

自分たちのまちは自分たちできれいにする・・・”ルート10クリーン作戦”(令和4年11月)

上毛祭実行委員会主催により、毎年8月の「道路ふれあい月間(8/1~8/31)」にあわせて上毛町内の国道10号線(ルート10)、県道、町道の道路清掃(ごみ拾い)を行っています。平成10年当時築上東中学校の生徒会長の地域に貢献したいという考えに賛同した20人の中学生と築上東高等学校の生徒及び上毛祭実行委員会の呼びかけで集まった官庁や企業の方により始まった取り組みで、今回で23回目を迎えることとなりました。
※例年の猛暑に鑑み(平成30年及び令和元年は中止)、今回から実施時期を11月に変更して実施します。

大志塾

目的:夢を実現した方、実現に向けて努力をしている方、困難に立ち向かっている方などを講師として招聘し、本町の中学生等を対象に夢や希望を与えられる講演会を開催する。

第9回上毛町『大志塾』講演会(令和4年10月)

10月4日(火曜日)の午後、視聴覚教室からオンラインで各教室に向けて、臨床心理士、公認心理師 米倉けいこ氏をお招きし、令和4年度第9回上毛町『大志塾』を実施しました。
米倉氏は、元KTN(テレビ長崎)アナウンサーだけあり、目的についてコップを使って分かりやすく説明することから始まり、カウンセリングの実際を交えながらのお話しは、あっという間の90分でした。優しい口調で、「ひまわり先生の命の授業~こどもたち生まれてきてくれてありがとう~」というテーマで生徒に問いかけるように、大変楽しい雰囲気の中で、講演をしてくれました。

上毛塾

目的:町内の中学校3年生を対象に、学習習慣の定着と基礎・基本学力の向上を図る。

町内の中学3年生の学力向上を目指して・・・”上毛塾”(令和4年7月)

”上毛塾”は、町と民間学習塾が連携して以下の日程で開講しています。
”夏休み上毛塾”・・・7月・8月の期間で断続10日間の開講です。
                                   8時30分から1日4教科の学習活動です。
                                 『夏休み上毛塾テキスト』が配布されます。
”土曜上毛塾”・・・9月から翌年1月の期間で15日間の開講です。
                               9時から1日3教科の学習活動です。
                              『土曜上毛塾テキスト』が配布されます。
その他:教科や学習段階によっては、コンピュータ室の利用もあります。
なお、受講費用やテキスト費、受講生の保険料等全て町が負担しています。

英検塾

目的:町内の中学1年生から3年生を対象に、子どもの英語力を高めて国際社会で活躍できる人材を育成する。

国際社会で活躍できる人材を育成する・・・”英検塾”

”英検塾”は、町と民間学習塾が連携した平日(放課後)開講の英検対策講座です。時期やコースを以下に紹介します。
6月コース・・・6月実施の実用英語技能検定(英検)3級・4級・5級へ合格を目指したコースです。一次対策7回,二次対策3回
10月コース・・・10月実施の実用英語技能検定(英検)3級・4級へ合格を目指したコースです。一次対策7回,二次対策3回
1月コース・・・1月実施の実用英語技能検定(英検)4級・5級へ合格を目指したコースです。一次対策7回
実力練成コース・・・1・2年生対象です。次年度6月コースに向けた準備講座です。9回実施予定
その他:受講費用は全て町が負担しますが、テキストは市販品を使います。各級別にテキスト費が必要となります。

各学年の活動の様子

第1学年の取組「上毛町を知ろう」

目的

(社会参画)
地域の人々の立場や思い、自分たちの地域や素晴らしさを講話や聞き取り活動から理解し、自分たちが地域の一員であることを自覚する。

(自主・自立)
自分たちが住む地域を調べることで、自分たちが地域の一員であることの自覚をもち、進んでよりよい地域づくりに向かおうとする。

(集団・協力)
班で協力し、助け合いながら活動を達成させ、集団の中で責任の大切さを学び、今後の学校生活に役立たてる。

自分たちの歴史をしる・・・”講演会&フィールドワーク”(令和4年11月)

げんきの杜で上毛町の歴史について、町教育委員会の学芸員さんによる講話を聴いたり、大ノ瀬官衙遺跡でフィールドワークをしたりしました。

第2学年の取組「仕事を知るとは!」

目的:働くことの意義や目的の理解、進んで働こうとする意欲や態度などを育む。

望ましい勤労観、職業観を育む・・・”職業講話”(令和4年10月)

NOAS FMラジオの方と京築広域消防東部分署の職員を講師に、社会人としての心得、この職業に就いて良かったことや苦労話などの体験、誇りや充実感、中学生として身に付けておいた方が良いことなどをお話ししていただきました。
例年は実際の職場へ行き、体験を通して学ぶのですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のために講話によるものに変更しました。

第3学年の取組「社会参画力を高める」

目的:よりよい社会の形成に主体的にかかわろうする力を向上させる。

多角的・多面的に考察する・・・”問題解決的な学習”(令和4年9月)

受動的な知識の習得にとどまらず、学習課題を実際の社会問題や身近な地域の課題と関連させることによって、習得した知識を課題解決に活かそうとする主体的な学習ができました。
インターネットによる情報収集を行ったり、プレゼンソフトを用いて調査報告や提案を行ったりする活動を通して、情報活用力やプレゼンテーションの技術が向上しました。

この記事に関するお問い合わせ先

教務課(教育委員会)
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3165
ファックス番号:0979-84-8021

メールフォームによるお問合せ