子ども医療費助成制度について

更新日:2024年07月09日

令和6年10月から上毛町子ども医療費助成制度が変わります

令和6年10月診療分から、対象年齢を現行の「15歳に達する日以後の最初の3月31日まで」から、「18歳に達する日以後の最初の3月31日まで」に拡大し、通院医療費にかかる自己負担額を800円から500円へ見直しを行います。

【令和6年9月診療分まで】

子ども医療費助成 自己負担額 令和6年9月診療分まで
年齢区分 自己負担額 所得制限
入院 通院 調剤
3歳未満 無料 無料 無料 無し
就学前
小学生 800円/月
中学生

 

【令和6年10月診療分から】

子ども医療費助成 自己負担額 令和6年10月診療分から
年齢区分 自己負担額 所得制限
入院 通院 調剤
3歳未満 無料 無料 無料 無し
就学前
小学生 500円/月
中学生
高校生世代

※ 保険適用の医療費のみ対象です。

※ 入院時の食事療養標準負担額は、助成の対象となりません。

※ 加入している健康保険から発行される限度額適用認定証の発行が必要です。

対象者

上毛町に住所があり、健康保険に加入している0歳から高校3年生(18歳に達する日以後の最初の3月31日)までの児童

ご注意ください

・生活保護受給者は対象となりません。

・高校生が保護者の扶養から外れた時、または婚姻をしたときは助成対象者ではなくなります。

申請方法

長寿福祉課で手続きをしてください。

申請に必要な書類

  1. お子様の健康保険証
  2. 保護者の個人番号(マイナンバー)がわかるもの
  3. 来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

福岡県・大分県中津市の医療機関を受診する時

 「健康保険証」と「子ども医療証」を医療機関の窓口に提示してください。

福岡県外(大分県中津市を除く)の医療機関を受診した時

 医療機関の窓口で自己負担分を支払い、後日長寿福祉課で払い戻しの申請をしてください。

申請に必要な書類

・子ども医療証

・領収書

・振込先がわかるもの(通帳)

届け出が必要な場合

・保険証が変わったとき

・住所や氏名が変わったとき

・町外へ転出するとき

・生活保護を受給するようになったとき

・婚姻をしたとき

・保護者の扶養から外れたとき

この記事に関するお問い合わせ先

長寿福祉課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3188
ファックス番号:0979-84-8021

メールフォームによるお問合せ