ふるさと納税(寄附金)のワンストップ特例制度が創設されました
ワンストップ特例申請について
ワンストップ特例制度
- 確定申告や住民税申告を行わない給与所得者や年金所得者の方が寄附をされた場合に、申告手続を簡素化する制度です。
- 寄附をされた後、ワンストップ特例申請を提出いただきますと、寄附をいただいた市区町が寄附者がお住いの市町村に対して通知(特例通知)を行い、翌年度の住民税で「申告特例控除額」(所得税の寄附金控除と住民税の寄附金税額控除相当額)が適用される仕組みです。
- この特例を受けるためには、ふるさと納税(寄附)をした市町村あてに申請書を提出する必要があります。
- 寄附をした日の属する年の翌年1月10日までにふるさと納税をした市町村あてに提出してください。
- 年末年始は申請が集中します。書類の不備がある場合は特例が受けられなくなる可能性がありますので、余裕をもって申請手続をしてください。
- 申請書に記載された申請者のご住所をもとに自治体への特例通知を行います。申請書に記載した住所が住民税課税地の住所になっているか事前によく確認してください。転勤、単身赴任等で課税地と居住地が異なっている方などは特に注意が必要です。住民票登録住所が課税地となっているとは限りませんので、ご自身がどの市町村で住民税が課税されているかをきちんと把握し、適切な通知先の自治体に通知されるようご確認をお願いします。

ご注意ください
ワンストップ特例の申請は、次の場合に申請が無効となります。
- 確定申告や住民税申告を行った場合
- 5ヶ所を超える市区町村に申請を行った場合
(備考) ワンストップ特例ができなかった場合には、通常の確定申告(還付申告)をすれば税の控除はされます。
ワンストップ特例に関する様式 ダウンロード
(1) ワンストップ特例申請書様式
ワンストップ特例申請書(様式第55号の5様式) (Excelファイル: 79.5KB)
ワンストップ特例申請書(様式第55号の5様式) (PDFファイル: 143.2KB)
記入例を参照してください。
ワンストップ特例申請書の記入例 (PDFファイル: 387.3KB)
本人確認のための添付資料に関する説明です。参照してください。
記入と添付資料について (PDFファイル: 317.8KB)
(2) ワンストップ特例変更届出書様式
申請書を提出後に氏名や住所に変更があった場合に提出するものです。
ワンストップ変更届出書 (Wordファイル: 52.0KB)
記入例を参照してください。
ワンストップ変更届出書の記入例 (PDFファイル: 137.4KB)
ワンストップ特例申請書の提出先
〒 885-0078
宮崎県都城市宮丸町3070-1
上毛町ふるさと納税ワンストップ受付センター
上毛町はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。申請書は受付センターへ郵送してください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:
0979-72-3113(税務係)
0979-72-3879(ふるさと活性係)
ファックス番号:0979-72-2949
更新日:2020年04月01日