狩猟免許に関するご案内

更新日:2025年05月07日

狩猟免許試験等について

狩猟免許試験及び受験のための予備講習会並びに狩猟免許更新(適性検査・講習会)が次のとおり実施されます。

※無免許での鳥獣の捕獲は法律で禁じられています。狩猟などで鳥獣の捕獲を行う場合は狩猟免許を取得し、狩猟者登録を行う必要があります。

 

 

【予備講習会】

■実施日時 6月15日(日曜日)9:30~16:00

■会場 東谷興農会館(北九州市小倉南区木下670-1)

■必要経費 3,600円(受講料2,000円、例題集1,600円)

●問い合わせ先 豊築猟友会事務局 電話090-4353-7090

●福岡県ホームページ(令和7年度狩猟免許試験の3項目に記載があります)

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syuryoushiken.html

 

 

【狩猟免許試験】

■実施日時 8月24日(日曜日)9:00~17:00

■会場 福岡県行橋総合庁舎(行橋市中央1丁目2番1号)

■申請期間 7月18日(金曜日)から8月1日(金曜日)まで

●問い合わせ先 行橋農林事務所 農山村振興課 電話0930-23-0381

●福岡県ホームページ(申請書等様式があります)

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syuryoushiken.html

 

 

【狩猟免許更新(適性検査・講習会)】

■実施日 6月27日(金曜日)

■会場 福岡県行橋総合庁舎(行橋市中央1丁目2番1号)

■申請期間 5月26日(月曜日)から6月13日(金曜日)まで

●問い合わせ先 行橋農林事務所 農山村振興課 電話0930-23-0381

●福岡県ホームページ(申請書等様式があります)

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/24kousin.html

※免許更新の時間については申し込み時に農林事務所からお知らせがあります

狩猟免許取得支援補助金について

イノシシ・シカなどの有害鳥獣による農作物被害対策の一環として、有害鳥獣の捕獲に必要な狩猟免許の新規取得にかかる経費の補助を行っています。

 

補助対象者

次の3つの項目を全て満たすもの

・上毛町に住所を有する人

・令和7年度に新たに狩猟免許(わな猟・銃猟)を取得する人

・免許取得後、上毛町内の猟友会に入会し、上毛町が行う有害鳥獣捕獲に従事することができる人

 

補助金対象経費

・例題集代

・医師診断書料(狩猟免許試験申請時添付用)

・ハンター保険代(町指定のハンター保険)

 

申請方法

狩猟免許取得後の申請となります。

必要書類を用意し、産業振興課まで提出ください。

 

必要書類

・申請書(産業振興課で配布しています)

・取得した狩猟免許の写し

・経費に係る領収書の写し

 

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3151
ファックス番号:0979-84-8021

メールフォームによるお問合せ