第3次上毛町総合計画及び第3期上毛町総合戦略策定支援業務公募型プロポーザルの実施について
1業務概要
(1)業務名
第3次上毛町総合計画及び第3期上毛町総合戦略策定支援業務
(2)業務内容
(資料1)「第3次上毛町総合計画及び第3期上毛町総合戦略策定支援業務仕様書」のとおり
(3)業務期間
契約締結の日から令和9年2月26日 (金 )(継続費)
(4)提案上限額
19,389,000円(消費税及び地方消費税を含み、税率は 10 %とする)
うち令和7年度7,949,000 円、令和8年度 11,440,000 円
2申請資格
以下の要件をすべて満たしていること。ただし、参加後に資格要件を満たさなくなった場合は、その時点で失格とする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当していないこと。
(2)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき、更生手続開始の申立てがなされている者でないこと。(更生手続開始の決定を受けた者を除く)
(3)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
(4)国税・地方税について未納がないこと。
(5)次のいずれにも該当しないこと。
ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)
イ 暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)
ウ 暴力団員が役員となっている事業者
エ 暴力団員であることを知りながら、その者を雇用・使用している者
オ 暴力団員であることを知りながら、その者と下請契約又は資材、原材料の購入契約等を締結している者
カ 暴力団又は暴力団員に経済上の利益又は便宜を供与している者
キ 暴力団又は暴力団員と社会通念上ふさわしくない 交際を有するなど社会的に非難される関係を有している者
ク 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者
(6)過去5年以内(令和2年度から令和6年度)に、同種または類似業務の実績を有すること。
3実施スケジュール
参加表明書等の提出期間 : 令和7年5月1日(木曜日)~令和7年5月14日(水曜日)
質問の受付期限 : 令和7年5月14日(水曜日)
企画提案書の受付期限 : 令和7年5月26日(月曜日)
プレゼンテーションの実施 : 令和7年5月30日(金曜日)(予定)
契約候補者の決定 : 令和7年6月中旬(予定)
4関係書類
(資料1)第3次上毛町総合計画・第3期上毛町総合戦略策定支援業務仕様書 (PDFファイル: 350.9KB)
(資料2)第3次上毛町総合計画・第3期上毛町総合戦略策定支援業務 プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 312.7KB)
5審査方法
審査については、実施要領に基づき、審査表の評価基準により採点を行う。
第3次上毛町総合計画・第3期上毛町総合戦略策定支援業務に係る公募型プロポーザル評価基準 (PDFファイル: 103.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画開発課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3112
ファックス番号:0979-72-4664
更新日:2025年05月01日