マイナポイント事業について
令和4年1月1日よりマイナポイント第2弾が開始しました
「マイナポイント第2弾」の概要は次のとおりです。
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和4年12月末まで、マイナポイントの申込期限は令和5年2月末までです。
(1)マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます)・・・最大5,000円相当のポイント
(5,000円相当のポイントを受取るにはマイナンバーカードと紐づけをしたキャッシュレスサービスで合計20,000円分のチャージまたはお買い物を行う必要があります。※紐づけしたキャッシュレスサービスの支払い・チャージ額等の25%をポイントとして付与します。上限5,000ポイント)
(2)健康保険証としての利用登録を行った方(既に登録した方、利用申込みを行った方を含みます)・・・7,500円相当のポイント(ポイント付与令和4年6月30日開始)
(3)公金受取口座の登録を行った方(既に登録を行った方も含みます)・・・7,500円相当のポイント(ポイント付与令和4年6月30日開始)
※令和4年6月29日までに健康保険証利用登録、公金受取口座の登録を行った方も令和4年6月30日以降にポイント受取のための手続が必要です。
マイナポイントの手続ができるところ
マイナポイントの予約・申込手続きは、スマートフォン・パソコン・郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップのほか、住民課でもすることができます。
マイナポイントの予約・申込方法サイト(総務省)(外部リンク)
手続に必要なもの
・マイナンバーカード ※有効な利用者証明用電子証明書が搭載されているもの
・マイナンバーカード利用者用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)
・お買い物で使うプリペイドカード・電子マネー・アプリ
・本人名義の金融機関の情報(金融機関名、支店、口座番号等がわかるもの)
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3116
ファックス番号:0979-72-2949
更新日:2022年01月07日