新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証5号について
セーフティネット保証とは
様々な理由により売上高が減少している中小企業・小規模事業者の資金繰り支援措置として、信用保証協会が一般保証とは別枠で融資額を補償する制度です。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い「セーフティネット保証5号」の指定業種が原則全業種となりました。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、同感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、セーフティネット保証5号の対象業種が一部例外業種を除く、原則全業種が指定業種となりました。
保証利用には、町からの認定が必要になりますので、融資を検討している上毛町内の中小企業者・小規模事業者の皆さんは、セーフティネット5号認定申請書を提出してください。
申請に必要な書類等
•中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書 2部
•法人にあっては商業登記簿謄本(正本/発行日が3ヶ月以内のもの)原本
個人にあっては直近の確定申告書の写し
法人の住所、商号及び代表者名または個人の住所及び事業所の所在地等を確認するために使用します。
•月次損益計算書(試算表)など
(1)最近3ヶ月間の売上高等がわかる書類
(2) (1)の期間に対応する前年の3ヶ月間の売上高等がわかる書類
※条件緩和様式をご利用の方は、対象期間の売上高等がわかる書類をご準備下さい。
•金融機関の担当の方等が認定業務を代行するときは、委任状が必要になります。
セーフティネット5号必要書類・委任状 (PDFファイル: 90.3KB)
セーフティネット5号様式(通常様式) (PDFファイル: 90.9KB)
セーフティネット5号様式(認定基準緩和様式) (PDFファイル: 98.8KB)
創業1年未満の事業者の方及び前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較が困難な事業者の方へ
創業1年未満の事業者の方及び前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較が困難な事業者の方につきましては、
こちらの申請様式で申請が可能です。
セーフティネット5号様式(最近1ヵ月間と最近3ヵ月間の比較) (PDFファイル: 101.5KB)
セーフティネット5号様式(令和元年12月と最近1ヵ月間の比較) (PDFファイル: 102.1KB)
セーフティネット5号様式(令和元年10月から12月までの3ヵ月間と最近3ヵ月間の比較) (PDFファイル: 103.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画開発課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3112
ファックス番号:0979-72-4664
更新日:2021年06月04日